- HOME
- カラー研究
- パーソナルカラーの基礎知識
- 診断する前の知識
カテゴリー: 診断する前の知識
パーソナルカラーのドレープを自作する3つのメリット
2023年7月4日はじめに こんにちは。さて今回は、パーソナルカラー診断に使うドレープについて書こうと思います。パーソナルカラーのドレープは、自分の肌がどのシーズン…
パーソナルカラー診断に高額のお金を出す必要があるの?理解しやすく解説!
2023年6月16日はじめに こんにちは。 近年、ファッションやメイクの分野で注目を集めている「パーソナルカラー診断」。しかし、その価格が高額であることから、「なぜ…
パーソナルカラーに瞳の瞳孔の形が関係あるって本当なの?
2023年5月30日はじめに こんにちは。今回は、ファッションやメイクの世界でよく言われる「パーソナルカラーに瞳の瞳孔の形が関係あるのか」というテーマについて掘り下げ…
美しさを最大限に引き出す!ヘアカラーとパーソナルカラーの相性チェック
2023年5月9日はじめに こんにちは、今回は「ヘアカラーがパーソナルカラーに与える影響」についてお話しします。ヘアカラーには「ブルーアンダートーン」と「イエローア…
パーソナルカラーで一般的に言われていることをAIに質問してみた
2023年5月4日パーソナルカラーで一般的に言われていることで、本当なのか嘘なのか気になることってありますよね。そこで今回2つの質問をAIにぶつけて見ました。 顔の彫り…
若い女性ほどパーソナルカラー診断を受けている理由3選
2021年12月15日こんにちは。すっかり寒い冬ですね。 今回は「若い女性ほどパーソナルカラー診断を受けている理由」を考えていきたいと思います。実際サロンでパーソナルカ…
【要注意】診断士を特定の季節タイプに誘導しようとする人とは?
2021年10月11日こんにちは。 そろそろ本格的な秋ですね。朝晩は冷え込むようになってきました。 今日の話題はこんなこと。パーソナルカラー診断をしていると診断士を特…
パーソナルカラーを判断する材料 その6 手のひらから手首
2021年10月4日お久しぶりです。ずいぶんご無沙汰してしまいました。 さて、今日はパーソナルカラー診断をしてもらう前の知識についての話題です。肌の色・ツヤ、髪の色・…
パーソナルカラーを判断する材料 その5 唇の色
2021年5月8日パーソナルカラーを診断するとき、唇の色も大切な要素です。口紅やグロスは落として、素の状態で色を見ます。 色の特徴 イエローベース春タイプはベージ…
パーソナルカラーを判断する材料 その4 目の色 瞳の輪郭
2021年5月7日パーソナルカラーを診断するとき、目の色と瞳の輪郭もよく見ます。目の色は具体的に言うと、瞳の色と白目の色を見ます。 目の色 東洋人はみんな一緒と思…
パーソナルカラーを判断する材料 その3 髪の色 髪のツヤ
2021年5月6日パーソナルカラーを診断するとき、地の髪の色や髪のツヤも重要なポイントになります。 春タイプは黄み寄りのミディアムブラウンか、ライトブラウンが多いで…
パーソナルカラーを判断する材料 その2 頬のツヤ
2021年5月5日パーソナルカラーを判断する材料には、頬の色・頬のツヤ・髪の色・髪のツヤ・目の色・瞳の輪郭・唇の色などが挙げられます。 今日取りあげるのは、頬のツヤ…
パーソナルカラーを判断する材料 その1 頬の色
2021年5月4日パーソナルカラーを判断する材料には、頬の色・頬のつや・髪の色・髪のつや・目の色・瞳の輪郭・唇の色などが挙げられます。 今日はその中でも、最も重要と…
